人生切り売りブログ

人生はコンテンツ

数学の偏差値が30 だった俺が 絶望的に数学できない人向けに語る話~三角比編その2~

つーわけでその2。 前回はこちら

yattemitari.hatenablog.com

前回は直角三角形は直角以外の角度が一つわかれば、辺の比がわかるっていうお話でした。辺の比がわかるということは、一辺の長さがわかっていれば、三辺すべての長さがわかるって話でもあります。

 

何が言いたいかというと、三角比は『角度と長さの違う単位の二つを行き来できるツール』ってことです。これはものすごい便利。後々解説します。

 

で今回も現れるポンチ絵。うーんひどい。

f:id:A076F3H05S:20181113000336p:plain

直角三角形と言えば、もう一つ中学校で習ったことがあったはずです。

それがこちら。

 

a^2 + b^2 = c^2

 

いわゆる三平方の定理ってやつです(わかんない人は中学の教科書へGO)。

この両辺をc^2でわると…

 

a^2/c^2 + b^2/c^2 =1  ですね。

 

でこれ、前回のsin=a/c と cos=b/c の 式にあてはめると

 

sinθ^2 + cosθ^2 = 1 になったりしますね。

 

よくみる式になりました。楽しい!!

 

次はこちら a/c × c/b =  a/b = tan = sin × 1/cos 

よくみる sin / cos = tan  です。

でこういうの一々やってらんねーので覚えよう!っていうのが公式とかって言われるやつです。

 

注意点はこれ全部sinθのθが同じ角度じゃないと成り立ちません。

 

だって そもそも a, b ,c は辺の長さ(比)で、辺の長さ(比)は角度によって決まるからですね。

 

疲れたのでここまで。次回は面積計算行ってみます。